秋分の日に友人と那須岳(茶臼岳)にいってきました。
この友人とは、お互いの実家が近所、学校は小・中・高が一緒、今住んでいる所も同じ市内…ということで、長い付き合いになります。
最近登山を始めたとのことで一緒に行こうという話になり、今回がその第1回目というわけです。時季的に紅葉が見れたら良いなと思い、私が那須岳を提案しました。
車を出してもらえることになったので、混雑するであろう東側のロープウェイがある方ではなく、南西にある沼原湿原の方から登ることにしました。
午前4時集合、7時着目標で目指しましたが、飛び石連休の最後だったからか、沼ッ原駐車場はそれほど混んでおらず、数台停まっている程度でした。
おかげで登り始めてから姥ヶ平までは誰にも会わず、樹林帯ではひっそりとした山の雰囲気を味わうことができました。
姥ヶ平に出たところで噴煙を上げる茶臼岳が姿を現わしたので思わず歓声を上げました。写真を撮ったり、ひょうたん池を往復したりして、20分程そこに滞在しました。
7時頃の沼ッ原駐車場 |
最初は緩やかな樹林帯を1時間ちょっと歩きます。 |
那須岳(茶臼岳)が姿を現しました。 |
姥ヶ平は紅葉が始まっていました。 |
姥ヶ平から牛ヶ首を目指す際に誤って登山道を外れてしまい、噴煙地帯真下のガレ場を登ってしまいました。噴煙がもくもくと上がっているすぐそばまで登りきって、「無間地獄」の標柱のところで登山道に合流しましたが、そこで居合わせた年配の方に怒られそうになりました。(スミマセン、本当に道を間違えてました。)
無間地獄から茶臼岳の外周を時計回りで峰の茶屋避難小屋に行き、お釜口まで登ってからは、お鉢を反時計回りして山頂に到着。山頂はちょっと混雑していましたが、昼食をとるだけのスペースは十分にありました。
ルートを誤り、ガレ場を登ってしまいました。 |
振り返るとこんな感じ |
噴煙があがっているところ |
無間地獄から峰の茶屋跡避難小屋方面へ |
剣ケ峰、朝日岳の手前に峰の茶屋跡避難小屋があります |
峰の茶屋跡から茶臼岳を登り、お釜口に到着 |
お釜口北西の切り立った岩の上に立つ友人 |
茶臼岳山頂に到着 |
南月山へ延びる稜線 |
三角点は山頂の標柱から200mくらい離れたところにありました |
山頂からはロープウェイ方面へ、標高1,718mの牛ヶ首山頂分岐まで下ってから牛ヶ首に向かいます。
牛ヶ首から先のルートは、
1.姥ヶ平におりて往路と同じ道で戻る(コースタイム 1時間35分)
2.南に延びる南月山への稜線の途中にある日の出平から沼原湿原方面へ下山する(C.T. 2時間)
3.南月山とその先にある白笹山まで足を伸ばして下山する(C.T. 2時間50分)
…の3通りを考えていましたが、体力的にも時間的にも全く問題は無さそうだったため、一番長い3番にしました。
何よりも南月山までの稜線が気持ち良かったので、日の出平で下りるという選択肢はすぐに消えました。
茶臼岳を南側から |
紅葉は9月末から10月はじめくらいがピークでしょうか |
茶臼岳 |
牛ヶ首から見る姥ヶ平 |
帰りは南月山方面へ向かいます |
南月山への稜線は気持ちよいところでした |
南月山の山頂に到着 |
南月山からは白笹山を通って沼ッ原池駐車場に戻りました |
とにかく天気が良く、気温は心地よく、非常に良い山行でした。紅葉の進行は30~40%程度でしょうか。少し時季が早かったですが、思ったより紅葉していました。
次回ですが、お互い秋から冬にかけては仕事が忙しいので未定ですが、今度はテント泊をしようという話をしています。
最後に、通ったルートのメモと地図。
-------------------------
2014年9月23日(火)
沼ッ原駐車場 7:12
沼原・三斗小屋温泉分岐 8:19
姥ヶ平 8:29(滞在20分)
無間地獄 9:24
峰の茶屋跡避難小屋 9:37(滞在20分)
お釜口 10:14
茶臼岳山頂(標高1,915m) 10:31(滞在20分)
牛ヶ首山頂分岐(標高1,718m) 11:13
牛ヶ首 11:33
南月山山頂 12:08
白笹山 12:38
沼ッ原駐車場 13:47
沼ッ原駐車場~茶臼岳~南月山~白笹山~沼ッ原駐車場
https://goo.gl/5bkZYn