2025年3月22日土曜日

【スマホ】料金比較表(2025/3/20時点)

2025/3/20調べ

家の回線や家族割などで、スマホのプランを安くしている場合、子供の独立などのタイミングで家族全体のスマホプランを見直した方が良い場合があります。そんな目的で比較表を作ってみました。

データ区分を選ぶと該当のプランの合計金額を昇順で並び変えます

キャリア データ区分 プラン名 音声SIM (円) データSIM (円) 通話オプション (円) 割引 (円) 合計金額 (円)
docomo5GB以下irumo3GB(NTT回線併用)216700-11001067
docomo6~10GBirumo6GB(NTT回線併用)282700-11001727
docomo6~10GBirumo9GB(NTT回線併用)337700-11002277
docomo21~30GBahamo30GB(国内通話5分以内無料)29700002970
docomo51GB以上ahamo大盛り110GB(国内通話5分以内無料)49500004950
docomo5GB以下eximo1GB(NTT回線併用・家族3人以上割)456500-22002365
docomo5GB以下eximo3GB(NTT回線併用・家族3人以上割)566500-22003465
docomo無制限eximo3GB~(NTT回線併用・家族3人以上割)731500-22005115
au5GB以下スマホミニプラン+(1GB)(au回線併用・家族3人以上割)470800-23102398
au5GB以下スマホミニプラン+(3GB)(au回線併用・家族3人以上割)635800-23104048
au5GB以下スマホミニプラン+(5GB)(au回線併用・家族3人以上割)800800-23105698
au無制限使い放題MAX+(au回線併用・家族3人以上割)745800-23105148
Softbank5GB以下ミニフィットプラン+(1GB)(おうち割)327800-11002178
Softbank5GB以下ミニフィットプラン+(2GB)(おうち割)437800-11003278
Softbank5GB以下ミニフィットプラン+(3GB)(おうち割)547800-11004378
Softbank無制限メリハリ無制限+(3人以上割・おうち割)742500-23105115
Softbank21~30GBペイトク30(家族3人以上割・おうち割)742500-23105115
Softbank31~50GBペイトク50(家族3人以上割・おうち割)852500-23106215
Softbank無制限ペイトク無制限(家族3人以上割・おうち割)327800-23107315
Rakuten無制限最強プラン(家族割なし)32780003278
Rakuten無制限最強プラン(家族割なし・15分通話かけ放題)32780110004378
Rakuten無制限最強プラン(家族割あり)327800-1103168
Rakuten無制限最強プラン(家族割あり・15分通話かけ放題)962501100-1104268
UQmobile5GB以下ミニミニプラン(4GB)(au回線併用)236500-11001265
UQmobile11~20GBトクトクプラン(15GB)(au回線併用)346500-11002365
UQmobile31~50GBコミコミプラン+(33GB)(10分以内国内通話無料)32780003278
Y!mobile5GB以下シンプル2S(4GB)23650002365
Y!mobile5GB以下シンプル2S(4GB)(おうち割or家族割)236500-11001265
Y!mobile11~20GBシンプル2M(20GB)40150004015
Y!mobile11~20GBシンプル2M(20GB)(家族割)401500-16502365
Y!mobile21~30GBシンプル2L(30GB)51150005115
Y!mobile21~30GBシンプル2L(30GB)(家族割)511500-16503465
LINEMO5GB以下ベストプラン3GB以下990000990
LINEMO6~10GBベストプラン10GB以下20900002090
LINEMO21~30GBベストプランV30GBまで(5分以内国内通話無料)29700002970
IIJmio5GB以下IIJmio音声SIM(2GB)850000850
IIJmio5GB以下IIJmio音声SIM(5GB)950000950
IIJmio6~10GBIIJmio音声SIM(10GB)14000001400
IIJmio11~20GBIIJmio音声SIM(15GB)18000001800
IIJmio21~30GBIIJmio音声SIM(25GB)20000002000
IIJmio31~50GBIIJmio音声SIM(35GB)24000002400
IIJmio31~50GBIIJmio音声SIM(45GB)33000003300
IIJmio51GB以上IIJmio音声SIM(55GB)39000003900
mineo5GB以下デュアルタイプ(1GB)12980001298
mineo5GB以下デュアルタイプ(5GB)15180001518
mineo6~10GBデュアルタイプ(10GB)19580001958
mineo11~20GBデュアルタイプ(20GB)21780002178
mineo31~50GBBデュアルタイプ(50GB)29480002948
日本通信SIM5GB以下シンプル290(1GB)290000290
日本通信SIM5GB以下シンプル290(1GB)(通話無制限)2900160001890
日本通信SIM11~20GBみんなのプラン(20GB)(5分以内国内通話無料)13900001390
日本通信SIM11~20GBみんなのプラン(20GB)(通話無制限)13900160002990
日本通信SIM31~50GB50GBプラン(50GB)(5分以内国内通話無料)21780002178
日本通信SIM31~50GB50GBプラン(50GB)(通話無制限)21780160003778
デュアルSIM運用(通話無制限)5GB以下日本通信SIMシンプル290(通話無制限)+IIJmioデータeSIM(2GB)290440160002330
デュアルSIM運用(通話無制限)5GB以下日本通信SIMシンプル290(通話無制限)+IIJmioデータeSIM(5GB)290650160002540
デュアルSIM運用(通話無制限)6~10GB日本通信SIMシンプル290(通話無制限)+IIJmioデータeSIM(10GB)2901050160002940
デュアルSIM運用(通話無制限)11~20GB日本通信SIMシンプル290(通話無制限)+IIJmioデータeSIM(15GB)2901430160003320
デュアルSIM運用(通話無制限)21~30GB日本通信SIMシンプル290(通話無制限)+IIJmioデータeSIM(25GB)2901650160003540
デュアルSIM運用(通話無制限)31~50GB日本通信SIMシンプル290(通話無制限)+IIJmioデータeSIM(35GB)2902240160004130
デュアルSIM運用(通話無制限)31~50GB日本通信SIMシンプル290(通話無制限)+IIJmioデータeSIM(45GB)2902940160004830
デュアルSIM運用(通話無制限)51GB以上日本通信SIMシンプル290(通話無制限)+IIJmioデータeSIM(55GB)2903540160005430
デュアルSIM運用(ミニマム)5GB以下mineoマイそくスーパーライト+IIJmioデータeSIM(2GB)25044000690
デュアルSIM運用(ミニマム)5GB以下mineoマイそくスーパーライト+IIJmioデータeSIM(5GB)25065000900
デュアルSIM運用(ミニマム)6~10GBmineoマイそくスーパーライト+IIJmioデータeSIM(10GB)2501050001300
デュアルSIM運用(ミニマム)11~20GBmineoマイそくスーパーライト+IIJmioデータeSIM(15GB)2501430001680
デュアルSIM運用(ミニマム)21~30GBmineoマイそくスーパーライト+IIJmioデータeSIM(25GB)2501650001900
デュアルSIM運用(ミニマム)31~50GBmineoマイそくスーパーライト+IIJmioデータeSIM(35GB)2502240002490
デュアルSIM運用(ミニマム)31~50GBmineoマイそくスーパーライト+IIJmioデータeSIM(45GB)2502940003190
デュアルSIM運用(ミニマム)51GB以上mineoマイそくスーパーライト+IIJmioデータeSIM(55GB)2503540003790

デュアルSIM運用について

デュアルSIM運用は、音声通話SIMの最安値プランと、データ通信専用プランの二つを組み合わせて、切り替えではなく、同時に使うこと(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)を目的としています。

デュアルSIM・デュアルスタンバイの場合、この表に記載しているIIJmioのデータeSIMと組み合わせると良いと思います。IIJmioのデータeSIMはAPNプロファイルが不要なためです。他のSIMで二つのAPNプロファイルが必要な組み合わせの場合、二つ同時に通信できない可能性があるので注意が必要です。

mineoのマイそくスーパーライトは、単体ではほとんどデータ通信できません(ショートメールの受信程度)、マイそくライトや、スタンダード、プレミアムに切り替えてしまうと、解約しない限りスーパーライト戻せないので、注意してください。現在mineoの別のプランを利用中の場合も、マイそくスーパーライトへのプラン変更はできません。

日本通信SIMのシンプル290プランは1GBですが、上限を1GBに設定していない場合、1GBを超えて使用すると追加料金が発生するので、上限を1GBに設定をするか、通話専用として使う(1GB分捨てる)のが良いと思います。

格安SIMの新規契約には、Amazonなどで売っているエントリーパッケージのような名称のものを購入して、申し込み時に購入したコードを入力すると、初回登録料を安くすることができるので、活用しましょう。

【スマホ】デュアルSIM運用との価格比較

価格は 2025/3/20 時点

ソフトバンクユーザーの友人にiPhoneの買い替えと、通信プランの見直しについて聞かれたので、比較表を作ってみました。

端末はソフトバンクで24回分割をした時の月額で、比較プランでは、Apple直営店で、Paidyの金利0円24回払いを利用した時の月額にしています。

現在のプランの価格の端末代金以外は自由に変更できます。

現在のプラン

端末代金  :

※Softbank 24回払いの月額

データ通信料:

音声基本料金:

割引合計  :

総額: 14768

比較プラン: -

端末代金: - 円

※Appleストア Paidy金利0円24回払いの月額

音声付きSIM: - 円

データ専用SIM: - 円

オプション: - 円

総額: -

現在プランとの差: -

私は、通話はmineoマイそくスーパーライト(250円)、データ通信はIIJ mio 2GB(440円)というデュアルSIM運用しています。

選択肢にある「デュアルSIM運用(ミニマム)」がそのパターンで通信量を変えたもの、「デュアルSIM運用(通話無制限)」の方は、通話を日本通信SIMのシンプル290プラン(290円)にして、かけ放題オプション(1600円)を付けたものにしています(mineoマイそくスーパーライトにはかけ放題オプションが無いため)

その他、RakutenやLINEMOなどシングルSIMの安いプランとの比較もできるようにしています。

デュアルSIM運用は、音声通話SIMの最安値プランと、データ通信専用プランの二つを組み合わせて、切り替えではなく、同時に使うこと(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)を目的としています。

デュアルSIM・デュアルスタンバイの場合、ここに記載しているIIJmioのデータeSIMと組み合わせると良いと思います。IIJmioのデータeSIMはAPNプロファイルが不要なためです。他のSIMで二つのAPNプロファイルが必要な組み合わせの場合、二つ同時に通信できない可能性があるので注意が必要です。

2025年2月27日木曜日

2月、藤野駅〜三国山〜陣馬山〜藤野駅(日帰り)



2025年2月24日(月)

先週、高校時代の同級生二人と藤野駅から和田行きのバスに乗り、鎌沢入口で降りて三国山〜生藤山〜陣馬山〜藤野駅のルートを歩きました。

その時歩行のログを取らなかった事をちょっと後悔していたため、改めて単独で同じルートを歩くことにしました。

ひとりなので駅から鎌沢入口までも歩き、駅〜山〜駅ルートにしました。

先週は雪はなかったのですが、土曜日あたりに降ったのか、日陰には雪が残っていました。

沢井トンネル越えたらうっすら雪が

鎌沢入口に着いたタイミングでバスに追いつかれました

大きく曲がればスリップしないとのこと

陣馬山が見えます

生藤山、茅丸方面

甘草水由緒の看板

三国山山頂

生藤山山頂

茅丸山頂

茅丸山頂からの富士山

醍醐丸山頂

和田峠に到着

陣馬山頂に着いた頃には雲で富士山は見れず

栃谷尾根から大室山方面でしょうか

陣馬登山口まで下りて、ここから駅まで歩きます

藤野駅に到着


最後に、通ったルートのメモと地図
-------------------------
2025年2月24日(月)


藤野駅 8:26

陣馬登山口バス停 8:44

鎌沢入口 9:15

鎌沢休憩所分岐 9:38

甘草水分岐 10:15

三国山山頂 10:29

生藤山山頂 10:33

茅丸山頂 10:43

連行山 10:54

山ノ神 11:10

醍醐丸山頂 11:32

車道 11:56

和田峠駐車場 11:58

陣馬山山頂 12:16

栃谷車道 13:04

陣馬登山口バス停 13:33

藤野駅 13:55


藤野駅〜鎌沢入口

https://walkmeter.com/a8f954ab4e02d886/Walk-20250224-0826-24027



鎌沢入口〜三国山〜陣馬山〜陣馬登山口〜藤野駅

https://walkmeter.com/a8f954ab4e02d886/Walk-20250224-0916-07616


2024年5月26日日曜日

5月、妙義山縦走(白雲山登山口~相馬岳~鷹戻しの頭~中ノ岳~中之嶽神社)

 2024年5月25日(土)

二か月前、高校時代の同窓会があり、友人Oが同級生グループと登山をしていると聞いたのがきっかけで、一緒に妙義山に行くことになりました。

メンバーは私の他に三人で、8年ほど前から一緒に登り始めたそうです。そのうち二人(AとU)は百名山を中心に登っているのですが、Oだけ趣向が変わってきて、5年前からクライミングにはまりだし、今では週2回、5時間ずつほど、クライミングジムでトレーニングするほど熱中しているようです。

百名山の中にも鎖場があるので、妙義山で練習するという名目で、三人はすでに何回も妙義山に来ているとのことです。

歩くのは上級者コースで、地図上破線で示されているところ。練習生の二人は過去に敗退していると聞かされていたので、どの程度の難易度か不安でした。

先生役のOに事前に確認したところ、ヘルメットは必要で、ハーネスは不要と聞かされていましたが、念のため簡易ハーネスを作るためのスリングとカラビナを持って出かけることにしました。

中之嶽神社~中ノ岳~鷹戻しの頭のピストンということで、Oは、緊急時に使用するためのロープ等の道具も持ってきていましたが、どうやらこの三人、意見がまとまっていなかったらしく(生徒が先生に反抗する場面もあり)、妙義山に着く直前に白雲山登山口から奥の院を経てタルワキ沢のコルで下山という計画に変更となりました。Oはロープ不要と判断して車に置いていき、少し不満そう。

そんな感じでスタートしました。

登山口を目指します。写真では小さいですが「大の字」が見えます。

タルワキ沢のコルから下山する場合、大回りしなくてはなりません

大の字手前の鎖

大の字到着

奥の院を越えたあたり

見晴手前あたり

丁須の頭方面。後ろには浅間山

ビビリ岩

背ビレ岩

大のぞきを越えた先の30m鎖の下り

タルワキ沢のコルに到着

タルワキ沢のコルで昼食タイム。当初の予定では、ここから下山でしたが、ここまでコースタイムより少し早く着いたので、先に進むか話し合いをしましたが、二人が下山希望となったため、先に進みたいOと私は、二人に中之嶽神社まで車を回してもらうお願いをして、茨尾根方面へ縦走することにしました(Oの機嫌が良くなりました)

鷹戻しの頭の手前で私は簡易ハーネスを着用し、練習がてら、鎖にカラビナをかけながら進みました。人が多いと鎖場を通過するのに時間がかかりますが、人は少なく、天気も良かったため、初の妙義山は終始好印象でした。

茨尾根のピークからのパノラマその1

茨尾根のピークからのパノラマその2

ここから簡易ハーネス装着

後から登る友人O

東岳からのパノラマその1

東岳からのパノラマその2

真ん中に荒船山、その後ろに八ヶ岳

終盤の鎖場

中之嶽神社に下山

茨尾根方面への縦走は、時間と体力を見ながらどこまで歩くかOと話し合いましたが、結局中ノ岳まで歩くことができました。16時に車を回してもらう約束でしたが、15時半に下山できたので、売店でキンキンに冷えたビールで乾杯して車を待ちました。最高。

二人だけビールをフライングしてしまったため、地元に戻って車を置いてから、四人で居酒屋で乾杯しました。


最後に、通ったルートのメモと地図

-------------------------

道の駅みょうぎ 8:29

妙義神社 8:38

白雲山登山口 8:47

大の字 9:22

奥の院 9:44

見晴 9:57

大のぞき 10:36

タルワキ沢のコル 11:24

相馬岳 11:53

茨尾根のピーク 12:48

堀切 12:58

鷹戻しの頭 13:47

東岳 14:37

中ノ岳 14:52

中之嶽神社 15:33


白雲山登山口~相馬岳~鷹戻しの頭~中ノ岳~中之嶽神社

https://walkmeter.com/a8f954ab4e02d886/Walk-20240525-0832-76655



5月、皆野駅~破風山(皆野アルプス)~皆野駅(日帰り)

 2024年5月19日(日)


久しぶりのブログ更新。

ここ6~7年、仕事とプライベート共に、環境に大きな変化があったため、山へ行けませんでした。このブログを始めたころに一緒に登っていた友人Iとも、ほとんど連絡を取っていなかったのですが、昨日友人Iから「武甲山へ行こう」との誘いの連絡があり、即答でOKしました。

当日は乗り換えのミスでスタートが遅れたため、目的地を皆野アルプスの破風山(はっぷさん)に変更しました。

大渕登山口の入り口を見逃してしまったため、高橋沢ルートから登ります。

高橋沢ルートを進みます

柚子園があります

柚子園を越えたところにある周辺図

桜ヶ谷コースとの合流地点

左は巻き道で、右が破風山。右を目指します

破風山山頂に到着

破風山山頂からのパノラマ(武甲山方面)

武甲山

両神山も見えます

破風山の山頂からは、武甲山の右に長沢背稜、芋ノ木ドッケ、飛龍山、和名倉山、さらに右へ回ると両神山が見えます。武甲山の左には、武川岳、二子山、丸山、堂平山、笠山、左端には釜伏山が見えました。武甲山の方向と反対側んには、城峯山や宝登山があります。

山頂には熊蜂がたくさんいました。昼食をとって、下山路は大渕登山口を目指します。このルートは小さな尾根道になっていて、細かいアップダウンがありました。

347mのピークに前原山の標識がありました

朝見つけられなかった登山口


最後に、通ったルートのメモと地図
-------------------------
2024年5月19日(日)

皆野駅 8:51
高橋沢登山口 9:26
柚子園 10:11
桜ヶ谷コース合流地点 10:23
破風山山頂(20分休憩) 10:39
風戸分岐 11:38
前原岩稜の標識 12:16
前原山 12:29
大渕登山口 12:48
皆野駅 13:21